【競馬振り返り】エルフィンS & きさらぎ賞 & 東京新聞杯 馬券反省会
こんにちは。こんばんは。夜桜という者です。
今回は、先週競馬の振り返りをしようと思います。
なにしろ、予想したレースが4レース中3レース的中しておりますので笑
ただ的中はしたのですが、収支に課題が残ったな、と認識しているので、馬券的な反省も含め、レースの振り返りもしていこうと思います。
ちなみに事前予想のページは以下になります。
収支報告
先週の収支は以下のようになっております。
ほぼ ±0 ですね。日曜は+だったんですが、土曜に軽く買っていたかささぎ賞が誤算でした。

ナムラデイリリーの単複を買っていたんですが、どうも持ち味の逃げをしなかったために大敗した模様です。
いつも通りゲートは良かったんですが、大雪の影響もあってか、ハナを他の馬に取られてしまったのが敗因のようですね。
この子にはぜひ新潟芝1000m行ってほしいんですけどね。
あのゲートなら全然やれそうに見えるんですが。
今回は馬場傾向も差しに向いていたのもあり、仕方ないとします。
そういう時は見送るべきなんでしょうかねー。
まあハナを取れて、外を選択して走れていれば、結構いい線行ってたと思うし、単複はありだったと思うのですが。
なので、実はそこまで後悔してないです。
次走に期待しましょう。
エルフィンS 反省 & 振り返り
こちらは的中はしたのですが、安い当たりでした。

https://race.netkeiba.com/race/result.html?race_id=202207011110&rf=race_list
予想は以下の通りでした。

そして買った馬券はこちら。

アル―リングウェイは〇をつけてもよかったぐらいの評価だったので、3連複1頭軸流しでなく2頭軸でもよかった感がありますね。

傾斜をつけるなら、1-6-9、5-6-9に100円、2-6-9、3-6-9-に300円とかもよかったですし、
泣く泣く外して単複にしたディオサデルソルも入れられましたね。
ここは反省かなあと思います。
アル―リングウェイの実績をもう少し馬券に反映させられていたら、と思います。
レースぶりもなかなかよかったですし、ラップもよかったので、クラシックに乗ってきたら✓しておきたい1頭です。
◎ルージュラテールは後ろすぎたのが敗因かな、と思います。
坂井Jのレース後コメントでは、「前走ほど直線での伸びがなかった」とのこと。
中京の馬場に合わなかったのかもしれませんが、何とも言い難いところです。
ただ、能力はそれなりに高いと思うので、今後に期待でしょう。
きさらぎ賞 反省 & 振り返り
こちらは上手いこと穴とのワイドを的中させました。
印はこちらです。


https://race.netkeiba.com/race/result.html?race_id=202207011211&rf=race_list

メイショウゲキリンは当初から逃げる想定でしたが、予想通りの逃げを打って、うまく粘ってくれました。
今回の力のいる馬場には合うと思っていたんですよね。
◎のダンテスヴューは勝ちにいったところをマテンロウレオに標的にされた形。
前走は外枠が敗因になっていたので今回は勝ち負けするという読みでしたが、仕方なかったです。
もともと巻き返してくるだろうと考えていた、マテンロウレオ、ダンテスヴュー、アスクワイルドモアはそれぞれ1, 2, 4着と好走。
そこそこ目の付け所がよかったな、と思います。
一方▲ショウナンマグマは2コーナーでコーナリングをミスったのか、だいぶ外に振られましたね。
レース後コメントでは、「口向きの難しさが出た」とのこと。
もともとそういう面があるのはわかっていましたが、今回は残念でした。
馬券的には若干安く買っちゃったな、という感じ。
これなら、ダンテスヴューとメイショウゲキリンとの2頭軸3連複を打つのもありだったかもしれないですね。
または、3連複フォーメーションとか。
買うならこんな感じだったかもしれません。

次回からの反省にしたいですね。
具体的には、3連複フォーメーションを考えることです。
東京新聞杯 反省 & 振り返り
こちらも上手いこと当たりました。

https://race.netkeiba.com/race/result.html?race_id=202205010411

トーラスジェミニはもともと逃げる想定だったので▲を打っていたのですが、パドックで太め残りに見えたので今回は買い目に入れませんでした。
代わりに差して伸びてきそうなドナアトラエンテの単複と、実力はあると見ていたイルーシヴパンサーと、前年覇者で調子が良さそうなカラテとのワイドボックスを購入しました。
結果的にドナアトラエンテは5着と健闘したものの馬券圏外。
結構惜しかったんですが、最後は内に進路を取ったのが伸びきれなかった要因なのではと個人的には思っています。
レース後コメントでは、『坂を上って苦しくなった』とのこと。
内に進路を取ったというよりは、坂で垂れたのが原因くさいですね。
追走で苦労したのだとしたら、距離が足りないかもしれないですね。
次は距離延長した時が狙い目ではないかと思います。
来週狙いのレース予告
来週は3歳重賞が2つもあり、しかもなかなかの好メンバーが揃っています。
詳しくは↓の記事も参考にしていただければと思います。
京都記念も好メンバーが揃っていますし、好レースが予想されます。
おそらく私も競馬場に参戦する予定です。それなりに力を入れて予想していくので、よければ来週の記事も読んでいただければと思います。
では、ここで打鍵を止めさせていただきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
by 来週の競馬に備え、力を蓄える、夜桜 ほとり(2022/2/8)
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!