【2025年夏アニメ】空前絶後の大豊作クール! オススメはサイレント・ウィッチなど4本
今期はClover Worksさんがんばりすぎじゃね?
こんにちは、こんばんは。夜桜です。今回はアニメ紹介回です。
とにかく豊作となっているクールで、見るものが知らず知らずのうちに増えていた方も多そうなところ。まだ撮り溜めしている方や、オススメのアニメを教えてくれ! という方向けにいくつか紹介していこうと思います。
なお、夜桜の家にはテレビがないので、dアニメで配信されているものしか紹介できないです。
色々触れつつ、主に4作品を勧めたいと思います。
夜桜が観ているもの
少し前にXで挙げた観ているもの一覧がこちらです。

続きものでも青ブタ、着せ恋、かのかり、ぐらんぶると恋愛ものから青春モノまで様々。どちらかというとラブコメは続き物に多い印象ですが、今期から始まったものでも純青春モノで「薫る花は凛と咲く」があります。

制作はCloverWorksさん。今期は着せ恋と青ブタの2大タイトルの上、続き物で今作まで出す手の広さ。過労死しないか不安になる布陣ですよねえ……。
バカ高校に通う、目つきの悪い主人公の男の子(この手のキャラによくある、実は優しいタイプ)と、お嬢様校に通うほんわか食いしん坊の女の子が出会い、ロミジュリするような話です。
観ている感じは少し前にあった「月がきれい」や「色づく世界の明日から」のようなテイストで、この手の純青春モノが好きならぜひ勧めたい作品です。過去にあったアニメなら、とらドラ! が近いかも。
これら3作品を混ぜ合わせてロミジュリすれば大体想像通りの作品になると思いますが、これがまたいいんですよね。
特にヒロインの中の人、井上ほの花さんがいい声してるんですよ。言わずと知れた井上喜久子さんの娘さんで、私もちょくちょくほかのキャストで聞いていたのですが、主役で聞いたのは多分これが初めて。
癒される声質で、キャラとも合っている。青春モノに飢えている方はぜひ。
ぱっと見での覇権候補
個人的に「覇権」の条件は、
1.「続編モノでないこと
2. 話、あるいはなんらかの部分が秀でているモノ
これらの条件がそろっているものから選ぶことにしています。
今期なら現状サイレント・ウィッチが一つ抜けているかな、という印象。めちゃくちゃ抜けている、ということはないですが。

人前でろくに話せないがために、本来なら詠唱が必要な魔法の行使を無詠唱で行えるようになった、賢人の女の子の話です。ぱっと見では主人公のモニカちゃんがかわいいで済むアニメですが、絵もいいし曲もいいし、キャラもいずれも良好。
モニカちゃんはもちろん、悪役令嬢のフリをしているお嬢様(イザベルさん)がおもしれー女で好き。これだけで見てられます。
この手の話は中弛みが不安になりやすいですが、内容は良好ですし、設定もしっかりしているように見えるので、とりあえず手を出していいのではないでしょうか。
ファンタジーという意味では、今期はこれ以外にもいくつか面白そうなものが多いです。強くてニューサーガとかクレバテスとかも気になってはいるのですが、結局手を出すのかどうか。
「9-nine- Ruler’s Crown」はとりあえず観る予定なのですが、すでにサマポケの続き2クール目を観ているのでとにかく時間がない。普通に面白そうですが、果たして。
「勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ~この白魔導師が規格外すぎる~」は流しで観てるんですが、まあこの手のアニメは息抜きに使いやすいですね。
個人的なイチオシ
私自身がイチオシしたいのは、「ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される」と「雨と君と」。
前者は少女漫画ちっくですが、「虫かぶり姫」とか「わたしの幸せな結婚」とかが好きな方には普通に刺さるだろうなと。私も例にもれず好きです。少女漫画でわからない(わたこんはラノベですが)なら、「魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?」が少し近いかも?

主人公マリーは、貴族の出ではあるものの、みすぼらしい恰好や、見た目に派手な姉の陰に隠れがち。両親からもよく扱われておらず、ついたあだ名が「ずたぼろ令嬢」。そんな彼女はある日、誕生日会で相手役のキュロスに見初められました。
ただ、色々行き違いがあり、姉とキュロスが婚約することになり……。というちょっとややこしい導入ですが、こういったいじめ抜かれた女の子が成長していく系の話はどうも刺さりやすいようで、毎週楽しみに観ています。
個人的なポイントはED。タイトルが「マリー」なんですが、今期のEDではトップかな、と思っています。主人公を表しているいい曲で、ぜひ色んな人に聴いてほしいですね。
「雨と君と」はまたテイストが違っていて、日常もの。
犬(たぬき)と小説家の女性の話で、これは観てもらう方が早いかな、と。

登場人物がいずれもキャラが立っていて、観ているだけで癒されますね。ちょっと見たことがないタイプの話ですが、かわいいもの好きの方にはオススメ。私自身たぬきが好きなことがあって、気に入っている作品です。
異色ものといえば、「フードコートで、また明日。」も好き。原作の一巻だけ読んだのですが、これが面白い。

女子高生がフードコートで駄弁っているだけの話なんですが、とにかく女子高生の解像度が高い。電車で話している女子高生って大体こんな感じだよね、ていうイメージそのままが映像化されているんですよ。
誰しも心当たりがあると思うんですが、アレをアニメで観れるの、ちょっと良くないですか? そういうのが好きな方にオススメです。
フードコートもそうですが、百合ものはほかにばっどがーるやわたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)など、この界隈なら名前を聞いたことがある方も多いであろうタイトルが並んでおり、各ジャンル隙がない今クール。
私自身カバーしきれてない気しかしないので、まだまだ良作神作あると思います。参考にしつつ、ぜひ新規開拓していってください!
ライター名「夜桜 ほとり」
バイオテクノロジー系の分野で大学院卒業後、何を血迷ったのかSEに転身。でもなんか違うと思い、競馬メディアの編集に。現在は編集を脱退、馬を中心としたフリーの物書きとして活動中。
世の中は鬼滅ブームのようですが、正直観に行ってられん……。そういや刀鍛冶編あたりから結構記憶がおぼろげです。個人的には下弦の鬼たちのエピソードの方が好きだったので、いまいち手が伸びないんすよね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません