【ラジオNIKKEI賞】頭抱える枠順も……本命は2勝馬で決まり!(29日追記)
内に変なのが来て、外に逃げ馬がそろって……。こんなん頭抱えるしかない(確信)。
こんにちは、こんばんは。夜桜です。
めんどくせえ枠になりましたが、大体予定通りの印での勝負となりそうです。
◎センツブラッド
〇フクノブルーレイク
▲トレサフィール
紐候補 ビーオンザカバー、ショウナンマクベス
◎単複
◎-〇▲ワイド or 馬連
◎→〇▲△ 三連単、三連複
フクノブルーレイクとトレサフィールはほぼ同列ぐらい。フクノブルーレイクは前が詰まって抜け出せないパターンがそこそこありそうなので、あまり信頼したくないですね。
トレサフィールの逃げ切りはありそうなので、こちらを厚くする手はありそう。ただ、この馬もストレスフリーに逃げてきた面があるので、モティスフォント辺りがかかって競ってくると脆いかもしれず。
フクノブルーレイクとトレサフィール、どちらも相手として立てるのがベターかと思います。
モティスフォントは能力が高い馬だと思いますが、ワンターンから1周競馬に替わるのは正直どうなのか。前走の競馬から強気には推せないです。
あと、1勝馬がそんなにポンポンと馬券に絡むかと言われたら微妙なところ。根拠はこちらの記事で。
逃げ馬がもう少し内枠に入ると思ったのですが、外に集中した形。これでも開幕週だから逃げ切る可能性はそこそこありそうですけどねえ……。
どちらかというと、外から主張する馬が多く、内の馬達の進路が消えそうなのが気になりますね。
個人的に狙っていたショウナンマクベスは大外。開幕週で軸には据えられないです。土曜日によほど外に寄ったバイアスがかからない限りは厳しいんじゃないかなあ。現状3着までとみます。
展開は?
前走逃げていた馬も映像を見ましたが、以下の通り。あまりちゃんとしている逃げ馬がいないので、極端に速いペースにはならないと思います。
過去に2回逃げているものの、そこまで速くない印象。でも、逃げ候補2番手としてありっちゃあり。枠はいいし、勝っているのも逃げではなく先行なので、主張されたら2番手辺りで収まりそうな予感。
前走は押し出されてのハナ。ラップを見ていても13秒台を連発しており、まともな逃げは難しそう。前回たまたま逃げられたこと、ほかにしっかり逃げるタイプがいるので、さすがにハナにはいけないか。
前走は出遅れから脚を使ってハナに立ち、そのまま押し切るような形だったため、おそらく穴人気するかと思います。
能力は高いのですが、現状ワンターンのコースばかり。前走のかかり方を見ても1周競馬は割引かな、といった印象です。この馬がかかって逃げ馬に競りかける形になるのはやめてほしいっすね。
逃げたら強そうなのがこの馬。今回はこちらが逃げると見ています。ただ、ハナを切れなかったり、プレッシャーがかかりすぎる逃げになるとあっさり崩れる可能性もあります。
能力は高いと思いますが、逃げ切りまであるのか。個人的にはあっても不思議はないかな、という感じです。
まともに逃げれるタイプでも、今回は大外。ここから逃げるには追走に脚を使いそうなのが難点といったところ。無理やりハナを切りに行くならオーバーペースになる可能性もありますが……。
おそらく外の2、3番手辺りで収まるのではないでしょうか。
ショウナンマクベスが行かなければ、ある程度締まった「チョイハイペース」ぐらいと思ってます。
このパターンなら、締まった流れに強い内枠のセンツブラッドに分があると見ています。とりあえず軸はセンツブラッドでいいのではないでしょうか。
ほかの馬も少々。1枠が強いレースですが、1勝馬はあっても3着まで。エキサイトバイオはパドックがよければ検討するぐらいでしょうか。
レーヴブリリアントは差せたら面白い存在も、鞍上が不安。インパクトシーが逃げると面倒ですが、2400mで逃げていた馬ならスピードの差で劣りそう。
鞍上的にはバズアップビートも気になりますが、1勝馬で、外に入った点は割引です。
(29日追記)
ラジオNIKKEI賞、パドックからはあまりいい馬がいない印象。挙げるならバズアップビートですが、外枠なのが痛い。
ライター名「夜桜 ほとり」
バイオテクノロジー系の分野で大学院卒業後、何を血迷ったのかSEに転身。でもなんか違うと思い、競馬メディアの編集に。現在は編集を脱退、馬を中心としたフリーの物書きとして活動中。
本日、冷蔵庫が入りました。300L超えで結構デカい。冷えるまで時間がかかると言われましたが、思ったより頑張ってくれているので、入れ替えもなんとかなりそうです。
自動製氷してくれるので、うちの氷を食べるタイプの嫁がくるくる回って喜んでました。目が回らなければいいけど。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません