【小倉記念&函館2歳S 予想】開催最終週も馬場は…… 2歳重賞は有力馬の見解も

2025年7月20日競馬

小倉も函館も意外に内が残ってるんですよね……。

こんにちは、こんばんは。夜桜です。

今回は予想パートです。印と買い目はこちら。

小倉記念予想印

◎ ショウナンアデイブ

〇 メリオーレム

▲ マイネルメモリー

外差し馬場なら ニホンピロキーフ、ディープモンスター

小倉記念買い目

◎ 単勝、複勝

◎〇▲ ワイド or 馬連ボックス

函館2歳S予想印

◎ クラディスティーナ

● マイオウンウェイ

〇 ブラックチャリス

▲ エスカレイト

函館2歳S買い目

◎●▲ 単勝

〇-◎●▲ ワイド or 馬連

どちらも三連系を狙うには厳しめのレースとみます。函館2歳Sは面白い穴馬もいるので、そこを絡めた少点数で遊ぶくらいですかね。

小倉記念は内ならショウナンアデイブが調教もよかったので狙いたいところ。ただ、内すぎるんですよねえ……。内を捌ける岩田康成騎手は大きいので、外差し馬場でないならここが中心でしょうか。

能力的にはメリオーレムが上位か。こちらも内が残る馬場なら軸向きの一頭だと思います。

小倉だからこそのマイネルメモリーは内でも外でもおいておきたい位置。外差し馬場になって、上手く外に出せるなら、前走の再現もあるのではないでしょうか。

外差し馬場なら評価を上げたいのが8枠の2頭。特にニホンピロキーフは坂路で全然時計が出ない割にWコースで時計が出ており、戦歴からも平坦巧者臭い印象。小倉は歓迎じゃないでしょうか。外枠有利の馬場になれば狙いたいところです。

小倉芝も馬場が読めてきてから、内に振り切るか、外に振り切るか考慮したいと思います。現状は内っぽいんですが、外差しっぽさもまだあるんですよね。

馬場を読める川田騎手が内に進路を取っていることからまだ内は生きているようで、当日10Rまでの川田騎手の動きを参考にしたいと思います。

ほか、小倉記念の考察はこちらから。

函館2歳S出走馬の見解

函館芝は先週に引き続きとにかく時計が出る馬場。時計が出せる馬はやっぱり人気になります。

この時期に1回や2回出した時計だけで鵜呑みにできないのは重々承知していますが、それでもブラックチャリスはレコードを出しながら余力があった印象で、軸ならここかと思います。

勝馬候補はクラディスティーナ、マイオウンウェイ、エスカレイトの3頭。クラディスティーナは競馬が上手いと感じたので、そつなく位置を取れそうな点は好感。北海道が得意な横山武史騎手騎乗も追い風です。

マイオウンウェイ調教の良さから強調したいところ。前走逃げはあまりいい材料ではありませんが、掛かり散らしたわりに最後までしっかり残している点から能力は高そうです。

3頭目のエスカレイトは穴っぽいですが、いとこに快速女王グランアレグリアがいる良血。デビュー戦もやや出負けから終始脚を使う形でしたが、4角では好位につけてそのまま押し切っているように、今回の出走馬のなかなら一、二を争う好内容でした。時計が遅いのは気がかりですが、速い決着にも対応できるなら面白そうです。

心情的にはエスカレイト、クラディスティーナ、マイオウンウェイの順で傾斜をかけたいところ。どの馬もチャンスはあるとは思います。

ほか、時計の対応で穴一族の出ノアールビーナスは三連系で押さえたいですし、タガノアラリアもいい脚を持っています。

三連系を買うならノアールビーナスを絡めたいですねえ……。当たりがそうそうでない夏競馬ですし、振り切って帯狙っちゃいますかね笑

(20日15:22追記)

函館2歳ステークス。パドックからは取り立てていい馬はなし。エスカレイト、ブラックチャリス辺りは問題なし。カイショーはわからん。

小倉記念パドックからはメリオーレム、オールセインツ。穴ならダンディズムもありか。

 

ライター名「夜桜 ほとり」

バイオテクノロジー系の分野で大学院卒業後、何を血迷ったのかSEに転身。でもなんか違うと思い、競馬メディアの編集に。現在は編集を脱退、馬を中心としたフリーの物書きとして活動中。

函館2歳Sといえばやはり2歳にとって初の重賞。景気よく当てたいのですが、これが難しいんですよね。なんせここを勝って活躍した馬が最近全然いないですからね。おそらく開幕最終週の函館とかいう特殊な条件のせいなんですが。今年は時計が速そうで、果たしてどうなるやら。

競馬

Posted by yosakura